谷口ヒーターズ/液面フローティングボールの「マートボール」のNEWモデルに加え、新規格サイズの製品の販売を開始

薬液加熱ヒーターメーカーの株式会社谷口ヒーターズ(千葉事業所:〒 299-0295 千葉県 袖ケ浦市長浦2号580-104/TEL0438-63-1113)は、1975年に開発・販売をして好評を得ている液面フローティングボールの「マート…
詳細を見る【SURTECH2021】電測/膜厚計の電測、新製品の渦電流式膜厚計等を発表展示

1952年の創業以来、通産省のJIS規格設定において標準測定器として採用された膜厚計をはじめ、膜厚測定に関する豊富な機器ラインアップと、長年にわたって養ってきた経験とノウハウをもって、日本の表面処理業界に貢献してきた膜厚測定に関する機器の…
詳細を見る【SURTECH2021】伸栄化学産業/アルマイト液の延命化:硫酸アルミを除去し、品質安定と新規投入硫酸を削減

現在、食品製造や電子部品製造など多くの産業界で純水が使用されているが、アルマイト・メッキ業界では、建浴工程または、洗浄工程で多くの純水を使用している。 水処理装置の総合メーカーである伸栄化学産業株式会社(埼玉県三郷市中央2‐12‐10…
詳細を見る【SURTECH2021】坂口電熱/「エミフロン薬液用ヒーター」薬液などに直接浸けて加熱可能

坂口電熱株式会社(東京都千代田区)が薬液加熱用として開発した『エミフロン薬液ヒーター』はフッ素樹脂の面状ヒーターである。従来の面状ヒーターは、絶縁材にシリコーンラバーなどを使用しているため、物性上「薬液」などに直接浸けて加熱することは困難…
詳細を見る【製品紹介】現場で便利なヒーターのLIVE点検ランプ「HEAT SIGNAL シリーズ」/谷口ヒーターズ(株)

一目でわかる、ヒーターの通電表示 キャップレス「防水投込」「潜水」ヒーターでおなじみの谷口ヒーターズ㈱(本社:東京都品川区/谷口和美社長)は1999年と2000年に千葉県の新産業創造研究開発費補助と品川区の千製品開発助成に採択され、20…
詳細を見る【製品紹介】加工が難しい高耐食合金のエッチング液「エスクリーンRE-100」

フッ酸非含有、高い溶解能力、安定したエッチング性能 佐々木化学薬品(株)は、物理的な加工方法に比べ、表面のエッチングやバリ取りの時間を短縮でき、繊細な加工が難しい高耐食合金に対応した「エスクリーンRE‐100」を5月より販売開始した。…
詳細を見るいまだからこそ目視検査を見直し、健康を取り戻す(予告編)

~不良の見逃しを無くし、検査を高速化させ、尚且つ低疲労で検査する事ができる周辺視目視検査法が日本の製造業を守る(予告編)~令和元年5月号と7月号で取り上げた目視検査の見直し方法に関連する特集記事が好評で、多くの意見をいただく事が出来…
詳細を見る「SEMICON JAPAN 2019」が開催

「SEMICON JAPAN 2019」が令和元年12月11〜13日に東京ビッグサイトで開催され、会期中に22,064人が来場した。同展は、半導体の前工程~後工程までの全工程から、 自動車やIoT機器などのSMARTアプリケーションまでを…
詳細を見る【特別寄稿】“インテリアの力”で、人を健康に

一般社団法人日本インテリア健康学協会(JIHSA)(株)菜インテリアスタイリング 代表 尾田 恵「光過敏」との出会い インテリアが人を健康に導く可能性を感じたのは、一人のお客様からのあるリクエストがきっかけだ。「天井に一切照…
詳細を見る【特別寄稿】(株)キーレックス(自動車部品メーカー)の「人に優しい職場環境の実現」に向けた取組み

周辺視目視検査法導入事例として(株)キーレックス 品質管理部 梶原雅典氏に同社の「人に優しい職場環境の実現」に向けた取組みについてご寄稿頂いた。作業環境と方法と照明を見直し、不良の見逃しが無く低疲労な目視検査を可能にし、 明るく…
詳細を見る