【製品紹介】現場で便利なヒーターのLIVE点検ランプ「HEAT SIGNAL シリーズ」/谷口ヒーターズ(株)
![](https://www.mekkishinpou.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/taniguchi-heat-signal-220x146.jpg)
一目でわかる、ヒーターの通電表示 キャップレス「防水投込」「潜水」ヒーターでおなじみの谷口ヒーターズ㈱(本社:東京都品川区/谷口和美社長)は1999年と2000年に千葉県の新産業創造研究開発費補助と品川区の千製品開発助成に採択され、20…
詳細を見る【製品紹介】加工が難しい高耐食合金のエッチング液「エスクリーンRE-100」
![](https://www.mekkishinpou.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/9gcbavnm-220x146.png)
フッ酸非含有、高い溶解能力、安定したエッチング性能 佐々木化学薬品(株)は、物理的な加工方法に比べ、表面のエッチングやバリ取りの時間を短縮でき、繊細な加工が難しい高耐食合金に対応した「エスクリーンRE‐100」を5月より販売開始した。…
詳細を見るいまだからこそ目視検査を見直し、健康を取り戻す(予告編)
![](https://www.mekkishinpou.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/oled-1-220x146.jpg)
~不良の見逃しを無くし、検査を高速化させ、尚且つ低疲労で検査する事ができる周辺視目視検査法が日本の製造業を守る(予告編)~令和元年5月号と7月号で取り上げた目視検査の見直し方法に関連する特集記事が好評で、多くの意見をいただく事が出来…
詳細を見る「SEMICON JAPAN 2019」が開催
![](https://www.mekkishinpou.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/semicon-1-220x146.jpg)
「SEMICON JAPAN 2019」が令和元年12月11〜13日に東京ビッグサイトで開催され、会期中に22,064人が来場した。同展は、半導体の前工程~後工程までの全工程から、 自動車やIoT機器などのSMARTアプリケーションまでを…
詳細を見る【特別寄稿】“インテリアの力”で、人を健康に
![](https://www.mekkishinpou.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/active-care-oled-0-220x146.jpg)
一般社団法人日本インテリア健康学協会(JIHSA)(株)菜インテリアスタイリング 代表 尾田 恵「光過敏」との出会い インテリアが人を健康に導く可能性を感じたのは、一人のお客様からのあるリクエストがきっかけだ。「天井に一切照…
詳細を見る【特別寄稿】(株)キーレックス(自動車部品メーカー)の「人に優しい職場環境の実現」に向けた取組み
![](https://www.mekkishinpou.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/keylex-1-220x146.jpg)
周辺視目視検査法導入事例として(株)キーレックス 品質管理部 梶原雅典氏に同社の「人に優しい職場環境の実現」に向けた取組みについてご寄稿頂いた。作業環境と方法と照明を見直し、不良の見逃しが無く低疲労な目視検査を可能にし、 明るく…
詳細を見る【特集】SURTECH2020 表面技術要素展
![](https://www.mekkishinpou.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/logo-surtech-2020-220x146.jpg)
基盤産業である表面処理業の更なる発展を目指し、材料表面の最前線を紹介 一般社団法人表面技術協会・日本鍍金材料協同組合・株式会社JTBコミュニケーションデザインが主催し、一般社団法人日本表面処理機材工業会・全国鍍金工業組合連合会が後援…
詳細を見る排水処理薬剤・ミスト防止剤の特許2件を出願/合同会社アイル・MTT
![](https://www.mekkishinpou.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/airu-mtt-1-220x146.jpg)
東京・荒川区で創業期支援に採択されたシニア世代の合同会社アイル・MTTを取材した。同社は今年の1月に創業。代表の山村宏二氏は、めっき現場の環境課題の解決に役立つものを造ることを目的に、神奈川県メッキ組合が取得していた特許「長寿命化薬剤:…
詳細を見るいまだからこそ目視検査を見直し、健康を取り戻す(後編)
![](https://www.mekkishinpou.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/pvi2018-kaneka-yuuki-el-2-220x146.jpg)
~不良の見逃しを無くし、検査を高速化させ、尚且つ低疲労で検査する事ができる周辺視目視検査法が日本の製造業を守る(後編)~不良探しの問題点 目視検査にとって重要な問題点として、不良品の見逃しが挙げられる。従来は疲れて集中力が途切れるこ…
詳細を見るいまだからこそ目視検査を見直し、健康を取り戻す(前編)
![](https://www.mekkishinpou.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/pvi2018-kaneka-yuuki-el-220x146.jpg)
~不良の見逃しを無くし、検査を高速化させ、尚且つ低疲労で検査する事ができる周辺視目視検査法が日本の製造業を守る(前編)~目視検査は無くせない これは(公財)ちゅうごく産業創造センター(現、中国地域創造研究センター)が2015年度に実…
詳細を見る